-
【おすすめ】伊勢志摩産 あおさ 15g
¥800
伊勢志摩地方は、国内でも有数のリアス海岸の美しさでも知られ、又この海域は太平洋の清浄な海水と伊勢湾の栄養豊富な海水が絶妙に混ざり合う海域で海藻は育っています。 ・あおさ 漁師さんの手で丁寧に摘み取られた三重県のあおさは全国生産量の約70%を占めており全国一のあおさの産地です。 【容量】 伊勢志摩産あおさ 15g(1袋) 【賞味期限】 あおさ(製造日より6か月) 【アレルギー】 原料が生育する海にはえび・かにが生息しております。
-
【おすすめ】伊勢志摩産 めひび 30g
¥800
伊勢志摩地方は、国内でも有数のリアス海岸の美しさでも知られ、又この海域は太平洋の清浄な海水と伊勢湾の栄養豊富な海水が絶妙に混ざり合う海域で海藻は育っています。 ・めひび わかめの根に近いところに「芽株(めかぶ)」があります。見た目は松ぼっくりの様な形で、胞子を蓄える為のわかめにとって大切なところなので、栄養分が凝縮されています。芽株を圧縮して細かく切った刻み芽株のことを「めひび」といいます。 【容量】 伊勢志摩産めひび 15g(1袋) 【賞味期限】 製造日より1年 【アレルギー】 原料が生育する海にはえび・かにが生息しております。
-
伊勢志摩産 ひじき 20g
¥800
伊勢志摩地方は、国内でも有数のリアス海岸の美しさでも知られ、又この海域は太平洋の清浄な海水と伊勢湾の栄養豊富な海水が絶妙に混ざり合う海域で海藻は育っています。 伊勢志摩のひじきは希少価値の高いひじきとして重宝されています。 【賞味期限】 製造日より1年 【アレルギー】 原料が生育する海にはえび・かにが生息しております。
-
伊勢志摩産 カットわかめ 15g
¥800
2〜3月に伊勢志摩地方で採取したわかめを手間ひまかけて、少し大きめにカットしました。若いわかめなので、ねっとりとした歯ごたえです。お手軽になんにでも使えるスーパーフードです。 ☆カットわかめレシピ☆ 【お味噌汁・お吸い物・麺類】 水をそそいだボールにわかめを浸し、十分広がるまでもどします(水で約3分、お湯なら約1分程度)。よく水を切り、お味噌汁・お吸い物・うどん・ラーメンなどに入れてお召し上がりください。 【酢の物・サラダ】 上記と同じようにわかめを水でもどします。よく水を切ったら、酢の物・サラダ・煮合わせ等に入れてお召し上がりください。煮合わせの場合は火を止める直前にお入れください。 【容量】 伊勢志摩産わかめ 15g(1袋) 【賞味期限】 製造日より1年
-
海藻ちょいとんつ
¥1,100
当社では、社長自ら厳選して海藻を仕入れています。 その中で4種類の海藻、あおさ、わかめ、めひび(刻みめかぶ)、黒ばらのりを、志摩の海にあるテトラポットをイメージした三角の包装におすすめの組み合わせで詰め合わせました。 熱い汁物にそのまま入れたり、インスタント味噌汁やラーメンに入れてお湯をそそげば、簡単に海藻を足せます。水戻ししてパスタやサラダにも♪ 毎日の生活に、ちょいとんつ(志摩の方言で「ちょっとずつ」)どうぞ。 【1袋の内容量】 わかめ(2g)、あおさ(2g)、わかめ・あおさ(2g)、あおさ・黒ばらのり(2g)、わかめ・めかぶ(3g)、あおさ・めかぶ(3g)、黒ばらのり・めかぶ(3g) 【賞味期限】製造日より半年 【保存方法】 直射日光、高温多湿を避けて保存できますが、風味を損なわない為に冷蔵庫(10℃以下)保存を推奨します。
-
伊勢志摩産 黒ばらのり 10g
¥800
黒ばらのりは、お寿司屋さんの巻き寿司などで使用する板のりと同じ原料から作られています。板のりは海で採れた原料を細かく切り、一枚の板状に仕上げますが、黒ばらのりは海から採れたそのままの海苔を水洗いし乾燥させます。香り高い磯の風味をお楽しみください。 【保存方法】 直射日光、高温多湿を避けて保存できますが、風味を損なわない為に冷蔵庫(10℃以下)保存を推奨します。
-
伊勢志摩産 あおさ 18g
¥600
お味噌汁の具材として馴染みのある『あおさ』!! 伊勢志摩地方は国内でも有数のリアス式海岸・隆起海蝕台の美しさでも知られ、岩礁の遠浅という珍しい地形の中であおさは育っています。又、この海域は太平洋の清浄な海水と伊勢湾の栄養塩豊富な海水が絶妙に混ざり合う海域、且つ外海の荒波に常に晒されています。 漁師さんの手で丁寧に摘み取られた三重県のあおさ(原材料:ヒトエグサ)は、全国生産量の約70%を占めており、全国一のあおさの産地です。 あおさには、牛乳の約8倍のカルシウム、ほうれん草の2倍多いビタミンA、ほうれ草の約2倍の葉酸、野菜ではほとんど抽出できにくいビタミンB12も他の海藻より多く含まれています。 ☆あおさレシピ☆ 【おみそ汁・スープ】 お椀の中に「あおさ」を少し入れ、熱いお汁をそそぎます。磯の香り高いみそ汁・スープの出来上がりです。 【あおさ天ぷら】 「あおさ」を水でもどし、かき揚げにしてお召し上がりください。 【麺類・お茶漬けに】 温かいラーメン・うどんやお茶漬けにお好みの量を入れお召し上がりください。 香り高い磯の風味漂う味わいになります。
-
伊勢志摩産 秋ひじき 25g
¥700
11月〜1月までに刈り取られたひじきは「秋ひじき」又は「寒ひじき」と呼ばれ、希少価値の高いひじきとして重宝されています。 ☆ひじきレシピ☆ ・ひじきサラダ ・ひじきご飯 ・ひじきの炒め煮 ◎サラダの場合、ひじきを水でもどしたあと一度湯通しすると、ふっくらとおいしくいただけます。 ◎ひじきは油で炒めるとカルシウムなどの栄養素の吸収が良くなります。また水分がとび、味が染み込みやすくなりおいしくいただけます。
-
【おすすめ】伊勢志摩産 めひび 30g
¥600
桃取地方のめひびは伊勢志摩産の中でも良質です。水で戻さず乾燥状態で少量つまんでいただいても甘みがあり、お酒の肴にも最適です。 ☆めひびレシピ☆ めひびに熱湯を注ぎ、約20〜30秒ほどでめひびが柔らかくなり、粘り気と鮮やかな緑色になります。 ◼︎三杯酢や酢みそとあえて。お好みにより薬味を入れてください。 ◼︎そのままご飯にかけ、お好みでお醤油を適量かけてお召し上がりください。 ◼︎うどんやそばに入れてお楽しみください。 ◼︎お吸い物やお味噌汁などにもご使用頂けます。
-
伊勢志摩産 カットわかめ 30g
¥600
2〜3月に伊勢志摩地方で採取したわかめを手間ひまかけて、少し大きめにカットしました。若いわかめなので、ねっとりとした歯ごたえです。 ☆カットわかめレシピ☆ 【お味噌汁・お吸い物・麺類】 水をそそいだボールにわかめを浸し、十分広がるまでもどします(水で約3分、お湯なら約1分程度)。よく水を切り、お味噌汁・お吸い物・うどん・ラーメンなどに入れてお召し上がりください。 【酢の物・サラダ】 上記と同じようにわかめを水でもどします。よく水を切ったら、酢の物・サラダ・煮合わせ等に入れてお召し上がりください。煮合わせの場合は火を止める直前にお入れください。